大阪のコピーライターの足立です。
多くの広告依頼主(クライアント)は「伝えたいことはぜんぶ伝えたい」と考えています。
打ち合わせをしていると、これもあれもと要望が出てくることがあります。
その要望を精査して、ほんとうに伝えるべき内容を見極めて、広告コピーやデザインを作っていきます。
(すべてが必須で伝えなければならない場合は、その役割をホームページに担ってもらったほうがいい)
全員が勘違いしてしまう場合
これはわたしも含めて、エンドユーザーが欲している情報、知りたい情報を見誤ってしまう場合があります。
その場合、「伝えたいことはぜんぶ伝えたい」の戦法がヒットするかもしれません。
「伝えたいことをぜんぶ伝えたい」ことの典型的な例はこちらです。
伝えたいことをぜんぶ伝えるためには長尺でないといけません。
しかし印象に残っているのは「小さすぎて読めない字が読める」「お尻で踏んでも壊れない」の2点です。
(むしろそれで十分!)
話が長い人は要注意
たまに打ち合わせで1分以上、話している人に遭遇します。
1分間に話す文字数は約300文字といわれています。
これを少ないと感じるか、多いと感じるか。
ちなみにここまでの文章(タイトル/見出し/本文含め)429文字。
話が長いと知りたいことから脱線しがち
といった感じで脱線していまいました。
できるだけコンパクトに伝える。
伝える内容はほんとうに知りたいことなのかを疑う。
これは非常に大事だと思う今日この頃です。