コモディティ化とインサイト

大阪のコピーライター/SpeedFreaksの足立です。

小学5年生のころのお話です。

インサイト(=本音)

CDショップで1000円札を握りしめて、どのCDを買おうか悩んでいた小学5年生がいました。(私です)

かなり長い時間、悩んでいたように記憶しています。
最終的に2枚のCDまで絞りました。

ここまで悩んでいたのにはわけがあって、初めてのCD購入体験だったのです。
失敗したくない、とかそういった心理ではなくて、初めてCD買うのだけど何を買おうかな〜と
悩んでいた記憶があります。

その2枚というのも、知っている曲ではありません。

ただなんとなく、欲しいと思わされる何かがあったんです。

①のアーティストはそんなに知らないバンド。1000円でした。
②のアーティストは少し知っているバンド。500円でした。

結局、購入したのは②でした。
はっきりと覚えているのは、その500円が「募金」されるということで選んだのです。

小学生ながら、自分のほしいものを手に入れると同時に「募金」されることで世の中に役にたつんだ。
という方を選んだのです。

商品のコモディティ化は激しい。

たとえば今日、その商品にしかない商品価値は1ヶ月もしたら、競合他社が同じような商品を開発しているという
スピードです。

差はあるようでない。

むしろ「ない」と考えておいた方がいい。

そう考えると「商品価値」以外のメリット、環境への配慮、愛されるブランド、CM etc…
存在意義を示していかないとダメだと思います。

関連記事

  1. 健全な心と健康と

  2. ブロッコリーを食べる人とは

  3. アイディアのストック

  4. 地図のような広告

  5. アイディアは課題から

  6. 矛盾から始まるアイデア

  7. 量を知る

  8. 普通との戦い

最近の記事

PAGE TOP