シズルを探す旅

先日、料理のPOPに使用するキャッチコピーを制作してほしいと依頼がありました。

意外とあるようでなかった依頼だったのと、制約が多くて多少困惑しました。
さて、どうやって作ってみようかなと思い考えます。

・料理名をTwitterで検索
・料理名をインスタグラムで検索
・定番のシズルコピーを調べる
・街を歩く

そうだ!街へ出よう!

コロナ禍ではありますが、昼間の飲食店はまだ通常営業をしている状態です。

シズルコピー、オノマトペを探しながらの旅。
そして観察。

おそらくこのあたりでランチすることに慣れている人は、サクッとお店に入るので店頭の看板には目にやっていないんですね。

無意味とまでは言いませんが、ユーザーの知りたいことを理解しているな〜と思うお店は少なかったです。

知りたいのは料金、メニューの種類、おかわりは自由なのか、などだと思います。

それに対して細かい文章での説明はいらないと感じました。

普段は通り過ぎてしまうお店も立ち止まって、視点を変えて眺めると楽しいものです。

飲食店の広告なんかもやってみたいな〜と思いました。

関連記事

  1. インサイトに夢中です

  2. 価値を高める広告

  3. 売れる売り場、売れない売り場

  4. 営業も広告である

  5. 広告の鬼

  6. 連休の広告

  7. 変化球で伝える方法

  8. ブレストの本質

最近の記事

PAGE TOP